たぶんこれが一番大事な要素…🤔
よろしければ私が運営している下記サービスもご覧ください♪
・Assort( https://assort.app/ )
・Noway Form( https://noway-form.com/ )
・dpop( https://dpop.app/ )
・GameHint( https://gamehint.app/ )
私はもともとヤフー株式会社( Yahoo! JAPAN )でプログラマーとして働いていました。現在は起業家として複数のWebサービスを開発運営中です。IT業界・プログラミング関連で有益な情報発信を心がけますので、よかったらチャンネル登録をよろしくお願いします🥳
🏰 オンラインサロン( https://it-kingdom.com )
・React, Next.js, TypeScriptなど100本以上の講座
・月2回以上のライブコーディング講座
・月1回以上のオンラインイベント
・毎日のニュースシェア(私が最新情報を共有する会)
・毎日開催されるもくもく勉強会
・私にいつでも質問・相談できる環境
・超ガチのチーム開発
2日に1回、新規の方向けのサロン説明会も開催しています。エンジニアを目指す方や、一緒に勉強する仲間を作りたい方にオススメです。みんなでスキルアップしていきましょう!
🥰 下記に興味がある方はチャンネル登録をお願いします♪
・IT業界、Web系、プログラミング講座
・リモートワーク、在宅勤務、副業
・スタートアップ、ベンチャー
🌏 SNS
Twitter: https://twitter.com/shimabu_it
Instagram: https://www.instagram.com/shimabu_it
Threads: https://www.threads.net/@shimabu_it
Voicy: https://voicy.jp/channel/1886
0:00 プログラミングができる人とできない人の違い
0:33 プログラミングには知的好奇心が大事
3:02 分野により知的好奇心の強さは変わる
4:07 知的好奇心は育むことができる
5:41 ポジティブさが知的好奇心を育む
7:00 一旦まとめ
7:23 エンジニアは知的好奇心がないと苦労する
8:34 プログラミングに限らず知的好奇心は重要
🏷️ タグ
#しまぶー #プログラミング